カテゴリ
MLB(現在) NHL(現在) スポーツ(現在) スポーツ(過去) スポーツ(人物) オーナー大好き?! ホッケー雑研究 スポーツ雑な研究 インチキ翻訳 インチキ辞書 鮫観察08-09 鮫観察07-08 鮫観察06-07 鮫観察05-06 NHL 2010-11 NHL 2008-09 NHL 2007-08 NHL 2007 OS NHL 2006-07 NHL 2006 OS NHL 2005-06 お言葉 お薬メモ 本(主に欲しいもの) その他 NCAA恐るべし MLB 歴史 GMも好き! 道具大好き? 建物大好き! 緑と金の観察 2008 鮫観察09-10 リンク
検索
以前の記事
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
NHLのレギュラー・シーズンに対する賞は、 何故かアカデミー賞チックなショウで、かなり痛い。 けれどもやっぱり退屈なスピーチの中にも特別なものはある。 I talked to Kipper yesterday and asked him what he wanted to say and he said,Vezina Trophyの受賞者Miikka Kiprusoffの代理でスピーチした Darryl Sutterの言葉 Sharksのゴーリー・コーチで Kipperの初の北米でのコーチWarren Strelowの名前を 必ず感謝のスピーチに入れて欲しいとSutterに念を押したらしい 最後のDocの部分は、SutterからStrelowさんにむけての言葉 Warren StrelowはSharksのゴーリー・コーチ、愛称はDoc 現在、闘病中 YouTubeである「Real Hart-breaker」 (2006-06-23、Calgary Sun) ▲
by koyunoka
| 2006-06-24 08:39
| 鮫観察05-06
「Former Moose player faces murder charge」 (June 23, 2006、Halifax Herald) Sharksのキャンプで、ベテランと仲良くしていた姿を見たことがあるだけに 悲しい。 今年の1月7日に、 ドラッグがらみでの殺人 先週、仲間とともに捕まり裁判 second-degree murder Quebecの刑務所へ Eric Laplante 26歳 1998年 San Jose Sharks ドラフト 3ラウンド(65位) ジュニア、マイナーの成績-HOckey DB.com 同じ年のドラフトの前のラウンドには 今季の得点王のJonathan Cheechooがいる。 ▲
by koyunoka
| 2006-06-24 03:24
| 鮫観察05-06
やめるらしい... ![]() SharksのTV解説者Drew Remenda 元Sharksのアシスタント・コーチだったとは思えないくらい、 キャラのたったおしゃべり上手 チームの30分番組は、チームの番組というより彼のワンマン・ショウ が実は解説は元アシスタント・コーチだったことが十二分に発揮 彼の解説を聞いていて、ホッケーを覚えた (ESPNやOLN、他のチームの放送を見ていても無理) Bay Areaのアイスホッケーにあまり興味のないスポーツ好きにも何故か大人気 ここ数年奥さんの体が良くなくって地元Saskatchewanに家族を残していて単身赴任 Drewがいなくなるのは、 Sharksがプレイオフで負けたこと以上に悲しい ▲
by koyunoka
| 2006-05-19 07:09
| 鮫観察05-06
▲
by koyunoka
| 2006-05-18 09:07
| 鮫観察05-06
「Sharks fans boo 'O Canada' before Game 5 vs. Oilers」 (5/14、AP) 毎回ラウンドが進むごとに、 カナダのチームと対戦するアメリカのチームで起こってる気がするんですが? つっこみたいところ ・ブーイングもあったが、多くの人が一緒にカナダ国歌を合唱していた事実の欠如 ・vs Starsの試合は、シーズン中は昔から アメリカ国歌に対してもブーイングをしているSharksファンの存在 歌詞の中にStarsが2回登場してその場面でブーしている ・国歌に敬意を払わないのは選手も同じ 国歌を試合前に歌わなきゃいけない習慣の方がどうかと思う。 他のスポーツでも。 NHLなんて、他所の国の選手が多いわけだし。 この手の記事を得意げに書く記者は何なのだろう? いっそのことブーイングしてる人にインタビューでもすれば良いのに ▲
by koyunoka
| 2006-05-16 09:44
| 鮫観察05-06
▲
by koyunoka
| 2006-05-13 12:17
| 鮫観察05-06
▲
by koyunoka
| 2006-05-12 04:19
| 鮫観察05-06
カナダのチームが対戦相手だと 記事が沢山出て面白い。 (選手は大変だろうな、笑) ■Edmonton Oilers Edmonton Sun Canoe/SLAM!Sports Edmonton Journal Canada.com カナダ全国紙 Globe and Mail ■San Jose Sharks San Jose Mercury News San Francisco Chronicle Bay Area他にもメジャー新聞あるけど、ビート・ライターがいるのは2紙のみ More ▲
by koyunoka
| 2006-05-12 03:49
| 鮫観察05-06
Game 3 @Edmonton 2-3(3OT) series 2-1 写真 そして気合負け 試合の見所、Toskalaのゴーリー・ポジショニング教室 Sharks、 Game2で頭にレイト・ヒットを受けたMilan Michalekの目がふさがっていたので、 ラインが少し入れ替え More ▲
by koyunoka
| 2006-05-11 07:07
| 鮫観察05-06
2ピリのOilersの5on3 PP Sharks2人がスティックなしを SharksのHC Ron Wilson(映画好き)が、例えたのは、 That was the Black Knight from 'Monty Python'. ![]() 腕を切られても、アーサー王と戦う黒騎士 「そんなん、ちょろい傷さ!」(腕を切られたことを指摘されて) 両足を切られても、かかって来いという黒騎士 うんざりして立ち去るアーサー王 黒騎士曰く 「この勝負、引き分けだな。」 Scene 4-The black knight、Monty Python and the Holy Grail Monty Python...1970、80年代にブイブイのイギリスのコメディーアン集団の名前で TVシリーズの名前 日本のコメディアン、作家が相当影響を受けている ![]() 手足が脱着可能な黒騎士人形 More ▲
by koyunoka
| 2006-05-11 04:37
| 鮫観察05-06
|
ファン申請 |
||